クロスやコーナーキック(CK)に対するポジショニング、DFへの指示含めてチームで戦略を共有出来ていますか?
チームで守備方法の方針を事前にGKが中心となって決めておけば、試合の時に焦らずに対応でき、失点の確率を大きく減らせます。チームの方針が決まってない場合はこの動画を共有して今日からさっそく対策を取りましょう!
クロス、CKのポジションと考え方
クロスに対するキーパーのポジショニングと考え方の解説と、それを応用したDFを含めたCKの対応方法について解説しています。
・動画時間: 2分52秒
・ポイント
①キーパーはフォアをメインに守るポジションを取る
②体の向きはボールではなく、次に進む方向へ向ける
③DFにはニアをメインで守らせる
④チームでCKの時の守り方を決める(GKのハイボールの能力が高ければ守り方も変わる)