ハイボール、出るか出ないかの判断基準は持ってますか?
判断基準を持つには、練習を重ねるのが一番効果的です。
今回は判断基準を明確にするための練習方法から、クロスのシュートに対するキーパーのポジショニングや準備の方法についての講座です。
※この講座は前回の続きです。
クロスに対するシュートストップ練習
クロスボールに対して前に出られない場合のシュートストップの対応方法についてポジショニングや目線を含めて解説しています。
適切なポジションでタイミングに合わせて構えられるようになったら次の練習に進みましょう。
・動画時間: 2分25秒
・推定練習時間: 15分〜25分
・ポイント
①ライン上までポジションを下げる
②ボールではなく、人を見て構える
(②は反復が必要です。何度も繰り返し練習してタイミングを掴めるようになりましょう。)
実践形式のハイボール練習
クロスのシュートストップも出来るようになったら、実践形式の練習を行いましょう。
・動画時間: 2分13秒
・推定練習時間: 20分〜30分
・ポイント
①全てのボールを前に出て、自分がどこまで守れるかを把握する。最初はとにかく前に出る!
②守備範囲を把握出来たら、「出る、出ない」の判断をする
出ない場合はライン状まで下がってシュートストップの準備をする。
■全国の他のGKはこちらも受講されています
コーナーの失点を2割減らす!クロスに対するポジショニング
空中戦を制するハイボール講座(フォーム作り編)
コースを誘導させるPKの止め方
講座一覧へ