下半身だけで止めてしまう 相談内容 最近小学5年生の長男がキーパーを始めたのですが、シュートに対して下半身が下がり、手よりも足だけで止める癖がついてきています。この癖を失くす練習方法はありますか? 動画
中学生のGKコーチをしている者です。
まず、第一にGKの基本姿勢を定着させましょう。
始めたばかりなのであれば、焦ってセービングの練習等をさせずに、正面のキャッチに対してスムーズに手が出るよう練習しましょう。
練習方法としては、キーパーの顔、腹、足元に投げる又は、蹴るなどして手で取ることに慣れさせるのがいいのではないかと思います。
Users who have LIKED this comment:
ありがとうございます。少し急ぎ過ぎてたのかもしれないですね。もう1度基本姿勢、キャッチングの練習を増やしていきます。
相手がシュートを打つ瞬間にしっかりと構えられていないと、普段(フィールドプレーヤーの動き)をしてしまいます。
まずは相手がシュートを打つときに構える技術が必要だと思います。
構えの講座はこちら
http://gkstextbook.click/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%92%E5%AE%89%E5%AE%9A%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%A7%8B%E3%81%88
ありがとうございます。とりあえず1度基本に戻って練習させたいと思います!!
Users who have LIKED this comment:
分かつた
僕が長男さんの年齢くらいの時は家の寝室の壁にボールぶつけて布団の上でセーブする練習をよくしてましたよ
今もその癖ありますが