ゴロのキャッチング、キャッチミスしていませんか?
技術のあるキーパーでもグラウンダーのボールは気を使うものです。
しかしポイントをしっかりと抑えれば初心者GKでもしっかりとキャッチ出来るようになります。
お手本&解説
まずはお手本を見てイメージを掴みましう。
・動画時間: 2分28秒
・ポイント
①足で壁を作っておく
②手を前に出して脇を締め、体全体でボールを迎える
③ボールを抱えたら体全体で包み込んで外に逃げないようにする
④遠い方の足は一歩出してから寄せてくる
足で壁を作る(小学生向け)
まずは下半身で壁を作り、ボールが抜けないようようにする方法を学びます。
・動画時間: 1分28秒
・推定練習時間: 5分程度
・ポイント
①壁を作ってボールを押し、抜けない幅を覚える
②足は適度に開いて次の動作にすぐ移れるようにする
③片方の足を縦に倒すと次の動作がより速くなる(応用編)
上半身の使い方を覚える(小学生向け)
壁を作れるようになったら、上半身の動きをマスターしましょう。
・動画時間: 4分18秒
・推定練習時間: 5〜10分
・ポイント
①手のひらでキャッチせず、二の腕の位置までボールを滑らせて体全体で包み込む
(滑り台を登るようなイメージ)
②腕を可能な限り前に出して、クッションになる幅を作る
③脇を締めてボールが抜けないようにする
立った状態からのキャッチング(小学生向け)
実際に立った状態から試合に近い状態でキャチングしましょう。
・動画時間: 1分56秒
・推定練習時間: 5〜15分
・ポイント
①体の軸上でボールを迎え、胸が横に向かないようにする
②ボールに近い足を大きく踏み出し遠い足は寄せてくる
③足が逆にならないように意識
よくあるミスとその対応法(小学生向け)
ミスとその改善方について解説しています。上手くいかない時は参考にしましょう!
・動画時間: 2分18秒
・よくあるミス
①曲げる足が逆になる
②胸が横に向いてしまい、体の正面でボールを迎えられない
③手が前に出ていない
■全国の他のGKはこちらも受講されています
コーナーの失点を2割減らす!クロスに対するポジショニング
もう迷わない!3分で学べるFKの壁の作り方講座
コースを誘導させるPKの止め方
講座一覧へ