パンチング、遠くまで飛ばせていますか?
実は力ではなくミートを重視する事でより遠くまでボールを飛ばす事が出来ます。キーパーが遠くまでボールを弾き出せればその間にDFラインを押し上げられるので失点の可能性を大きく減らす事が出来ます
両手のパンチング お手本&解説
両手でのパンチングの方法と、適切な弾く角度について解説しています。
・動画時間: 2分12秒
・ポイント
①両手で一つの「面」を作る
②体全体のフォームはハイボール講座 の時と同様。足でブロックを作ってください。
③手を振り回さず、力強く当てるよりもしっかりと「面」にミートさせる
④斜め45度に弾きだす。(物理的に一番飛距離が出る角度)
パンチングの基本練習
両手で作った「面」でボールを安定して弾き出せるようになる事がこの練習のゴールです
・動画時間: 3分29秒
・推定練習時間: 7分〜12分
・ポイント
ステップ①:ジャンプせずにミートだけを意識
ステップ②:ハイボールのフォームでジャンプしてパンチングする(低めのボールで行う)
ステップ③:高いボールに対してステップ②と同様にパンチングする
■全国の他のGKはこちらも受講されています
コーナーの失点を2割減らす!クロスに対するポジショニング
もう迷わない!3分で学べるFKの壁の作り方講座
コースを誘導させるPKの止め方
講座一覧へ